子供へワキガは伝えるべきか?
子供のワキガ相談でクリニックへ行ったときのこと
今週に入ってからはお天気が良い日が続きそう。
先日言ったように大掃除は早めに
子供が帰ってくる前にやっておきたいとこのブログで
書いたからか、早く実行せねばと着々と
大掃除的なことはやってる。
…けどまだ換気扇とか大掛かりなものは取り掛かれていないけど。
この良いお天気をいかして、やっておきたいな。
さて、これは昨年ワキガ治療をしているクリニックへ
相談へ行ったときのこと。
一度行ったときには、私だけがワキガ相談にのってもらい。
子供のワキガ治療とはどんなものなのか、それがききたかったから。
子供を実際にワキガ治療をするとなると。
子供を当然クリニックへ連れていき
どんな治療をするのか説明をしなくてはならない。
うちはまだ子供自身もワキガだとは思っていなさそうだし
私も子供へワキガのことを伝えず過ごしている状況。
今日は子供をワキガ相談もしくはワキガ治療をするときに
どう連れていくのか、説明はどうするのかを考えてみた。
子供への伝え方はワキガというよりも…
子供へワキガかもしれないということを言うかどうか。
ということで言うと、ワキガには触れない方が良いと考えている。
ワキガといと、ニオイで本人が気にし始めて
最悪気分が落ち込むという状況までいってしまってはならないし
周りのお友達との関係が変わってしまったら…
ということを考えてのことだ。
ワキガというダイレクトなことよりも
川崎中央クリニックでワキガ相談へ行ったとき
他のお母さんが子供へ汗の治療をするんだよと
伝えている方もいる、というのを聞いて
かなりしっくりくる伝え方だと私は思った。
「汗がでやすい体質だから、汗をおさえるための治療をしようね」
こんな感じで伝えるのはどうかと思っている。
ワキガ、汗のことで伝えるにしても今はまだ
ワキガのこと、伝えるときのことを今考えてみて
ブログに書いてはみたけど、まだすぐに伝えようとは思っていない。
なんかやっぱり汗のことで伝えるにしても
ワキガ治療をやる。と決まってからでもいいかなと。
今、変に突然言ったところで汗のことで伝えても
私って汗がでやすい体質なのかな?とか
本人がやっぱり汗であろうと気にしすぎてはいけないなと。
家族であろうと体のこと、本人がどう思っているのかも
まだ私は分からないのだから話すのは慎重になる。
0コメント