多汗症治療の切らない治療(子供の治療)

コロナのことがあって今年、卒業を迎える子供たちは

卒業式をやるのか、やらないのか。

また高校生、大学生ぐらいの卒業生とかにもなると

卒業旅行に行けなくなったなんて声も聞く。

東京都の小池都知事は、卒業旅行もナシでお願いしますなんて

こと言ってたけど…これ聞くと改めて悲しくなる。

どこにこの悲しさをぶつけていいのって。

このころはコロナだったからねって一言で済ますにもむなしすぎる。

まだうちの子供たちは卒業生でもないし、

年齢的にも大きくもないから公園に行けば喜んで遊んで、

疲れて寝るこんな生活で満足できる年齢だけど。

卒業生を持つ親御さんのことも考えると胸が苦しくなるね。

さて、またこのブログの本題へ。

ここ最近は多汗症のことについて調べていて…

うちの子供のワキガ治療を学ぶために、多汗症治療を調べていると

多汗症治療もワキガ治療と類似している部分が。

多汗症治療とワキガ治療で共通点

・切らない治療、切る治療がある

・治療によって再発あり

・遺伝もあり(多汗症はストレスや緊張、精神的なものが大きく関係していることも)

子供の多汗症治療は何歳からできるの?

子供の多汗症向けの治療はあるのだろうか?

調べてみてはいるけども、子供のワキガ向け治療はあるけど

子供の多汗症治療にというのを全面に紹介しているところは

あまり見当たらない。

けれども、多汗症治療としては、ビューホットやミラドライがあるのかな。

ビューホットやミラドライともに何歳からできる!!という

断定的なものはないけれどビューホットは、小学生ぐらいから目安にできるところも

あるみたいだけど、2次成長のことは書かれているところが多いね。

また私の相談した川崎中央クリニックにもビューホットがあるみたいで

ビューホットは小学校5年生の子が治療した実績はあるそう。

切らない多汗症治療と言えるのかわかんないけど

ボトックス注射で子供の多汗症治療にというクリニックもある。

一定期間の効果にはなるかと思うけど、

子供の場合にはそれで様子を見てみましょうという考え方もあるんだろう。









子供のワキガ治療クリニックの口コミや評判もチェック

子供(娘)のワキガが心配。ワキガについて勉強しながらワキガ治療をするか、対処療法でワキガは治るのか…ワキガ治療のクリニックを見極めながら口コミや評判を見てみる

0コメント

  • 1000 / 1000