子供とワキガ相談へ行ってきました
家の周りの保育園やら小学校、中学校でも
卒業式が終えたようで…
今年はまだうちの子供たちは、卒業という年ではないけれど
やっぱり卒業旅行、卒園旅行などは行くことができずだったところが
本当に多かったみたい。
それでも少しでも思い出つくりにと、旅行ほどでではないけれど
お散歩したり、近くに出掛けたところも多い気がした。
もう4月になれば子供も次の学年に。
小学生の娘は誰とクラスが一緒になるんだろうとそわそわ。
そんな時期だけれども、前回ブログで書いた通り!!
川崎中央クリニックという子供のワキガ治療を行うところに
子供と一緒に相談へ行ってきたよ。
子供のワキガ治療に保障がある
私が以前、一人で子供のワキガ相談に行ったこともあり
私自身はどんなところだろうか、どんなことを教えてもらえるのだろうか
というクリニックに対する緊張感はあまりなかったものの
やはり子供がどうワキガのことやワキガ治療を感じるのか
反応が気になったところ。
カウンセリングの個室のお部屋へ通され…
子供と一緒に説明を受けた。なんだか昔、子供が足を骨折したときのことを
思い出した。
そのぐらいクリニックに小学生の子供と行くのは久しぶりなのかもしれない。
子供ワキガ治療(ペアドライ治療)についての説明がメインだけれど
川崎中央クリニックの方のおっしゃるには、成長期、
特に女の子は16歳ぐらいまでにアポクリン腺が増える可能性が
大いにあるとのこと。
だからこそ、川崎中央クリニックには子供のワキガ治療に保障制度があり
1回で終えるということもなく、そういった意味でも
安心して治療を受けられること。これはメリットとして大きい。
子供もワキガ治療へ前向きに
子供は言いたいこともなく(緊張もあっただろうけど)
大人しく聞いてくれ、子供が何か発言したときには
クリニックの方もゆっくりじっくり耳を傾けてくれ、
子供もクリニックの方が言うことを真剣に聞いてくれていた。
子供が治療に対しどこまで不安に思うのかなと思ったけど
一応、ペアドライのダウンタイム?生活に支障がでるようなことも少なく
治療の痛みに関しての不安は、子供自身はというと…
麻酔あるし、麻酔の注射も普通の注射と同じ程度なら
平気だということ。
元々痛みにも強い子だけれど、クリニックにいるから
そう言って(強がって)いるのかな?と思いつつも
何だかワキガ治療へ前向き。
というかやはり親にはワキガのこと、ニオイのことを言ってはこなかった
けれども、本人もニオイについてよほど気にしていたのか
治療をしたかったということなのか…
とりあえず、今回のワキガ治療相談を機に
子供と治療をするのか家族で話し合い、
本人がニオイを緩和しておきたい気持ちがどの程度なのか?
イマイチ確認できていないからおうちで話しを聞いてみようと思う。
0コメント