子供のワキガは遺伝しているのか

家族でのんびりする時間が最近つくれてなかったけれど

雨の日も多いこともあってか家の中で

まったくり家族で過ごす日が最近多かったな。

そんな中で「今年の夏休みはどこに旅行行こうか~」

って話しになり、やっぱり子供たちにとっては

海やプールは欠かせないみたい。


息子でさえ毎年夏が近づくとプール、プールとやたら

主張してくるなということを思い出した。

顔を水につけることすらあまり好きではない息子も

お姉ちゃんがプール、海で楽しんでいるのを見てか

雰囲気で好きになってしまっているご様子。


年々、子供たちが成長することを季節を通して

思い出し感じるのだけれど、子供のワキガのことを

今年の夏は気づき始めた分、去年までになかった心配事となりそう。


私が気になっているワキガ治療をする川崎中央クリニックに

書かれているのだけれど、ワキガは遺伝的な体質だという。

遺伝か~どうなのだろう。

私たち夫婦には遺伝の要素となるようなワキガのニオイはしないはず。。。


ワキガのニオイは本人が気づいていることもあるけれど

自分で気づかないことも当然あるそう。

もしかして、私も気づいていないけれども、

実はワキガだったりするのかな、同級生たちにそう思われていた

なんてことだったら、自分でもびっくりなんだけれども、

心配になって直球で実母に「私はワキガだと思うか」と

聞いてしまった。

「ワキガだなんて思ったこともないよ」こう言われて

そうなのか~と思いつつも遺伝で思うのは、

うちの母か父もワキガで私もワキガで感覚がマヒしてしまっているのだとしたら

どうしようもないなと思った。


んーここまできてしまうと、家族間では本当のところが

分からないのかもしれない。

自分の知る限りでは、私の家族にはワキガである人がいないんだけどな。

でもワキガ遺伝は、両親がワキガだと高確率でなるみたいで

片方の親がワキガでも50%ぐらいだっていうから

かなりの確率だよね、これ。

果たして子供のワキガはどこから遺伝されてきているのもなのだろうか。。


私がワキガだとしても、もうワキガを治さなくてもいいかな

なんて今は思ってしまう。

だってそんなに毎日たくさんの人と接している訳でもないし

自分で気づいてないんだもん。

しかも、思春期をワキガで過ごし終えているからもういいかな、と。


子供は今もこれからも新しい出会い、出来事にどんどん巡り合って

いくわけだから、ワキガだと知っているならば

治しておかなきゃいけないよね。

今している応急処置でどこまでカバーしきれているのかが

本当に気になるところ。

娘のお友達に直接「うちの子供、におってない?平気?」って

聞けるのなら聞きたいほど。



子供のワキガ治療クリニックの口コミや評判もチェック

子供(娘)のワキガが心配。ワキガについて勉強しながらワキガ治療をするか、対処療法でワキガは治るのか…ワキガ治療のクリニックを見極めながら口コミや評判を見てみる

0コメント

  • 1000 / 1000