子供のワキガ対策で洋服の生地で気を付けていること

デオナチュレクリームは買ったものの

子供のワキガ自体が非常に強いニオイを発しているわけではなく

今が冬でそこまで体を動かすことがにないためか

イマイチまだ効果、変化などを感じずにいられず。

お肌がサラサラな感じになっているけど

ニオイがしない状態が持続しているのがこのデオナチュレなのかを

もう少し見極めたいと思うところ。


さてさて子供のワキガ対策に、日々取り組んでいること。

今の時点での対策をこのブログに書き残しておこう。

今日はワキガ対策としてやっている洋服のことについて。

子供もかなり洋服の好みがあるとはいえ、

服の素材、生地には気を付けて買っている。

何よりも安心なのは綿100%。でも何でも綿100%だけってわけにも

やっぱりいかない。

あと、天然素材のカシミヤとか麻もあるといえばあるけど、

子供にカシミヤとかハードル高すぎ。

ワキガのニオイがついてしまって中々ニオイが落ちないなんてなったら

お値段がするものだからへこむだろう。だから綿が安心なんだけど。


でもお呼ばれしたとき、明日もそうだけどひな祭りの会を友達とやるようだけど

そういった時にはできるだけ子供が着たい!という服を着させてあげたい。

それでも極力ポリエステル生地は避けるようにはしているけど。

どうしてもオシャレだったり、ちょっと特別な服になると

化学繊維が入っているのが辛かったするんだけどな。


どしても着たいってときには、下着を絶対に綿100%にしてあげるか

汗パッドを服に入れたり、私が一緒にいて着替えが可能な状況

アウトドアだったりするのであれば、着替えさせたりもしている。

「消臭」とか「速乾」とか書いてある洋服には目がなくて

下着は子供のは全て消臭とかのにしてるかな。


口コミとか見ているとポリエステル着ているとかなり

ワキガのニオイがこもってにおうなんてコメントもあったりして。

ポリエステルだと汗、ニオイがそのまま服に残ってしまい

雑菌も繁殖しやすいんだってね。

ニオイがそんなにしない人なら、雑菌が繁殖したところで

ニオイがあっても、周囲が気になるほどでもないから

洗濯でささっと洗ってしまえばまた何も気にすることなく

着られるんだろうけどね。ワキガだとそうもいかないんだな。




子供のワキガ治療クリニックの口コミや評判もチェック

子供(娘)のワキガが心配。ワキガについて勉強しながらワキガ治療をするか、対処療法でワキガは治るのか…ワキガ治療のクリニックを見極めながら口コミや評判を見てみる

0コメント

  • 1000 / 1000