コロナで子供もニオイもこもりがち?

7月下旬になってもずっとじめじめ、雨も続いてたのに、

梅雨明け宣言もいつあったの?っていうぐらいあっという間に

真夏日に。

いつになっても布団とか日光消毒できてなかったんだけど

ようやく日差しに布団をあてることができたのは良かった!

8月過ぎてからはニュースでも子供たちがプール施設に出掛ける様子が

映っているけども。当然だけどマスク無し。

平気かな…プールでの感染も、密になってれば

マスクしてないんだし感染のリスクはあるよね。ってことが心配すぎて

子供が好きなプールには遊びに行けず。。

今年は自宅でのプールで我慢してもらうしかないのかな~


前回の知った、「悪臭で子供の集中力低下につながる」ということ。

「ファブリーズはただかければいいものでもない。しっかり布が濡れるぐらい10プッシュとか必要」こんなことを学んだ。そんなわけでファブリーズが1本なんて

すぐに無くなってしまうのだけれど。

朝起きてすぐは空気の入れ替え~色んなところの窓もしっかりと開けてと!

朝の換気は大事だよね。

換気している間に、特にリビング中心に消臭。寝る前でもいいだけど、つい忘れちゃう。

といか夜は私よりパパがリビングにいてあまりファブリーズとかできないし。


今年は本当に家にいる時間長い。夏休みには子供も家にいることが多いし

子供は家にいても、はしゃいで汗をかく。

あまり換気とかも気にしないから子供部屋で子供たちだけで遊んでいると

ううう。ニオイがすごいこもっている。

1日クリーン(換気、消臭バッチり!)にしたところで次の日にはすぐさまリセット。

私にとっては夏の子供との戦いがいよいよ始まる予感。

娘のワキガも重症化?しないためにも夏のニオイ対策を

しっかりと忘れずにします!

子供のワキガ治療クリニックの口コミや評判もチェック

子供(娘)のワキガが心配。ワキガについて勉強しながらワキガ治療をするか、対処療法でワキガは治るのか…ワキガ治療のクリニックを見極めながら口コミや評判を見てみる

0コメント

  • 1000 / 1000