子供が親の体臭やニオイを言い出した日
今日は久しぶりにお天気が悪い。
ここ最近は、暖かい日と寒い日と交差していたりして
寒暖差があったけど。お天気は良かった。
だからこんなちょっと寒く曇り空な日は
動きもちょっとにぶったりして…
下の子供がひな祭りの歌を最近よく口ずさむ。
もう来週にはひな祭りなんて!!早いな~
3月ってもう暖かい陽気なイメージだけど、
去年の子供の写真を見たら厚手のトレーナーとか
まだまだ着てて暖かくなるのを安定して
感じるのは4月ぐらいからなんだね。
先週末は、家族ででかけたら子供が
「パパは臭いからあっち行ってよ~」なんて
子供から言われてたのを私は聞いてた。
私が後で、パパが臭いってどんなニオイがしたの~?
って子供に聞いたら、子供は、
「顔近づけてくると、首周りがなんか臭う~」とのこと。
パパの加齢臭かな~・・・
でも、子供が親の加齢臭のことを臭いと感じているのであれば
子供自身のワキガのニオイなのか、何か臭うということを
感じているのだろうか…
そこまでは踏み込んで聞けるはずもないのだけれど。
春は、ニオイも気になりやすい時期なんだとか。
新学期で緊張とか不安とかそういったものでも
汗のニオイを誘発させるらしい。
少しニオイに敏感?!になった子供から
自分のニオイの違和感があったとき、果たして自分から言ってくれるのかな。
そういった意味でも臭いのことがここ最近さらに敏感になってきた
私でもある。
ワキガのニオイと加齢臭のニオイは明らかに違う。
だからもしかしたら、うちの子供にとっては
自分のワキガは気づきにくい、感じづらいのに
その他のニオイには気づく。そんなこともあるかもしれない。
ニオイは去年よりも増しているのかはよく分からないけど
とにかくこれからさらに暖かくなったときの
ニオイ対策、今年もどうしようか~
0コメント