子供のワキガも若年化
もう2か月きって今年も終わんだね。冬に着々と近づいてはいるんだけど
日中は私はお散歩がてら外を歩いたけど
かなり汗ばむ陽気。長袖でも袖をめくり、脇汗をかくぐらい
暑かった!息子も朝でも、長袖も長ズボンも嫌がり。。
何とか長ズボンははかせ、上は7分丈で出発。
それでも、夕方息子を迎えに行く頃にはだいぶ寒く。。。
息子にも薄での7分丈シャツで行かせちゃったから
ジャンバーをもってお迎えにいくほど。
やっぱり16時ぐらいにもなると一気に寒くなる季節だよね。
娘は学校から帰ってくるなり、友達んち行ってくる~
って言ったけど、日中は私でも汗ばむほどだったんだから
心では「汗、ニオイは大丈夫なのかぁ」と思いつつ、
「夕方もう寒くなるんだから、これに着替えて!」
とさりげなく用意していた長袖に着替えさせた。
冬注意したいのは着込みがちになるから、汗ばんでニオイもこもりがち。
洗濯も夏よりも冬は乾きにくいから、娘の服の洗濯は少し手間になるんだよね。
それはそうと、この前、子供の発育が良好ということと比例して
ワキガも若年化しているんだとか。
そうなんだね。うちの娘はまだ小学生だから他のワキガの人よりも
年齢的に早いのかな、とか思ったけども
そんなこともないのかな?
あと、男の子よりも女の子の方が発育が早いのとこれも同時に
女の子の方がワキガになるのも早いなんていう記事も見た。
ワキガの若年化も発育の面からというのは理解できるし
昔は子供が「ん?何かニオイがするな…?」程度だったものが
「ワキガのニオイ!誰~!●●ちゃんワキガだよ~」なんて
平気で言われるような時代だもんな。
うっすらにおうだけでも、あだ名でダイレクトにワキガちゃん
とかつけられたら、もう学校通えないでしょ。
体も心もますます大人に近い子供たち。
娘のお友達と話していること聞いていると
そんなこと話すの!って思うこともあるし。
デリケート、コンプレックスはできるだけ
解決して周囲の目から特別扱いすることを避けておきたい。
0コメント