ワキガは女の人の方が多いらしい

ここ最近、朝が一気に寒くなってきている。

今まで夜の毛布と掛け布団で全然大丈夫~って感じだったけど

リビングで朝の支度を始める頃には少しブルブル~

私は家事始めるから体動かし始めるし

体も温まるかって思えるけど、

子供たちはそうはいかない。はだしで朝から遊び始めるけど

足触ると冷たい~こんなんでよく平気でいられるな、

なんて私は思ってしまうけど。

子供は遊びに夢中になりつつも身体は寒いのだろう。


今日もパパが起きてくるなり、「寒いよ~暖房入れようよ~」って。

暖房の温風嫌いな私にとっては、暖房はあまり気乗りではないけど。。

子供のことを思い、久しぶりの暖房をぽちっと。

1階のリビングだと朝だけでも暖房必要なのかもね。


前回子供のワキガが若年化しているということを

書いたのだけれど、ワキガ自体女性が多い傾向ということも

知った。

女性自体が男性よりもニオイに敏感っていうのも関係してるんだろうけど

そもそも皮下脂肪が多い女性はワキガの元の

アポクリン汗腺も多いそう。

ワキガ治療をしにくる人も女性がほとんどっていう

クリニックもあるようだしね。

あとは子供同様に食生活が欧米化してきてというのもあるみたいだね。


子供のワキガは増えてきている、

女性は男性よりもワキガになりやすい

こんな知るとなおさら自分の子供のワキガに気を付けるべく

食事、生活をさせなくてはと思ってしまう。


うちの旦那なんかは特に鼻が利きにくいのか、

ちょっと臭いな…と私が感じて旦那に聞いても

「そう?ニオイする?」っていうから

やっぱり女性の方が敏感でニオイも感知しやすいのかな。


子供がやっぱり学校生活を過ごす上では

女の子だからやっぱり女の子のお友達が多いし

身の回りではしばらく女の子と接することが多いのだろう。

そう考えてもニオイが気づかれやすい環境だ。。っと思う今日この頃。



子供のワキガ治療クリニックの口コミや評判もチェック

子供(娘)のワキガが心配。ワキガについて勉強しながらワキガ治療をするか、対処療法でワキガは治るのか…ワキガ治療のクリニックを見極めながら口コミや評判を見てみる

0コメント

  • 1000 / 1000