子供のワキガ相談して気持ちが楽に
先日ブログで書いた柿の成分「柿タンニン」が
消臭効果があることを知り。
もちろん、子供のワキガへは効果がないのだろうとは思うし
実際に柿タンニンの成分にはワキガ向けのニオイというよりも
おやじ臭こと加齢臭や体臭への効果が期待できるようで。
むしろうちのパパに向けてこの成分を
何とか接種させた方がいいんじゃないかと思うほど。
にしても、子供が思いのほか柿が好きなようで…
果物をよく食べてくれるのは私も嬉しいから
柿はなるべく常備させる日々。
子供のワキガ相談し早1年ちょっと
さて、子供へのワキガ対策を今まで色々とやってきたな~と
振り返っている。
今年もあと1か月ちょっとだからね。振り返ってみようかと。
子供のワキガに関しては、いづれやはりワキガ治療をさせよう
ということで今のところ落ち着いている。
ワキガ対策に身近にできる洋服をこまめにかえたり
素材も意識したり、タオルも多めに持って行ってもらったり
することもあるけれど…
やっぱり根治が一番いいのかなぁ。
去年の夏頃に子供のワキガ治療をしている
川崎中央クリニックへ相談へ行ったときの記録もあるから
たまに振り返っている。
こういった意味でブログで残し、読み返せるのはいい。
手帳とかメモでもいんだけど、どっかへ無くしてしまうことが多いし。
客観的に子供のワキガのこと、
ニオイの程度もやっぱり専門でみている先生たちなら
アドバイスを聞けると心強くなったことを思い出す。
パパに相談したところで所詮、家族はワキガ根本解決については
素人だしどうすることもできないからね。
去年行ったワキガ相談は結局子供は連れて行かず
ワキガの治療のこととか、子供でも本当にワキガ治療しているのかとか
教えてもらった。
ネットに書いてあること以外に自分の知りたい具体的なこととかも
知れたし、相談に行って良かったな、気持ちも少し楽になったなと思う。
ワキガ対策して1年とかその、ワキガが改善されたとかはなく
反対にワキガのニオイが強くなったということもないけど
改善はされていないのかなぁと。
振り返るとやはり次回、もう一度子供を連れワキガ相談に行きたいという思いは
強まる。
0コメント