子供は汗っかき、多汗症は見分けにくい?
汗っかきは多いもんでしょ。多汗症の症状は…
今年残り3日。
小学校も冬休みに入ったけど…
地域によっては今年コロナの影響もあって
冬休みが短縮なんてことも聞いたけど、実際どうなんだろ。
私たちの住む地域は通常通り。
毎日元気いっぱい外で遊んでいる我が子たち。
大人は大人で反対にコロナでお休みが長くなっている
会社もあるんだとか。
今日から成人式あたりまで休みらしく3週間かぁ。
こんな長い休みの会社もあるんだね。
でも、あまり外出もできないし旅行も行けないとなると
家でこもってネット動画とか見る人が多いのかな~と想像してみる。
年末、子供たちが多少汗をかいながら遊んでいるのを見て
思いたって書いた記事。
汗っていっても子供は汗かいている子、多いよ。
特に男の子なんか大はしゃぎで友達同士遊んだら
気づいたらみんなこの画像のように頭皮の汗すごいし
髪も汗で肌にはりついていたりして。
と、思ったんだけど多汗症の場合には、手汗とかによって湿疹ができたり
手に持っていたおもちゃが濡れてしまうほどなんだって。
それは結構な汗の量だよね。湿疹ができちゃうぐらいだから。
多汗症って気づきにくい?
ワキガはニオイで気づきやすいけど、汗の量が異常なほど多くなければ
気づきにいような気もする。生活に困っていなければ
そんなに治療をするほどでもないのだろうか。
ワキガと同じように遺伝によってなることも多いよう。
ストレスとか緊張で汗をかくのは一時的な汗だから
多汗症ではないらしい。もちろん多汗症の人が緊張で異常な
汗の量をかくこともあるけれど。
多汗症の汗をかく部位については、全身と局所に分かれるようで。
多くが局所(手、脇、足の裏、)であらわれる。
だからしょっちゅう汗かいちゃうんだよね~って
額とかの汗ふいてる程度なのは、ほとんどが多汗じゃなないような。
緊張とか気温関係なく、手のひらとか足裏に汗かいているのは
明らかに多汗症な気もする。
多汗症の治療のこと、今後もう少し書いてみるとしよう。
0コメント