子供のワキガで兄弟(姉弟)も服の貸し借りNGに

前回思ったこととして、ワキガはうつるものではないけれども

服の貸し借りなどは要注意!

ワキガのニオイが服に付着することは当然あるようだからね。


この前、三姉妹の子供をもつ友人と1人息子をもつ友人と三人で

久しぶりにお茶したときのこと。

子供の服の話しになって、子供が20歳近く大きくなっているママからすると

子供の服はどんどんオシャレに、大人と同じようなものが

沢山でてきているから、今の子は羨ましいな~なんて

話しになった。

確かに私の頃を考えれば雲泥の差があるし、

特に娘の服を選ぶときには、自分のような大人目線で見ても可愛いと

思えるものがわんさかある。


だけれども、3姉妹の娘をもつ友人は一番上の子の服しか

買ったことがない。

とのこと。なんと!それはそれで羨ましい~

うちは、娘と息子だから娘のを息子がつぐというのは

赤ちゃんのころはいくつかあったかもだけども

今はないな~


友人には、娘のボーイッシュな服は息子にも

着させてあげられるのでは?と言うのだけれど…

というか娘の服を息子には貸さない方が良いし、息子も臭うなんて

ことになったら、とんでもない。ちゃんと服は分けなきゃなんだよ。

と事情を言えなかったけど言いたかった。


娘のワキガによってワキガがうつって息子もワキガになる

ということは、ないのだろうけどワキガの遺伝はあるみたい。

親、祖父母がワキガだと子供のワキガ発症率は上がるって。

気になる川崎中央クリニックにも書かれていた。

https://www.ultheradry.com/under16/

娘のワキガは誰かの遺伝なのだろうか??

まだ探ってみたことはないのだけど。

でも、娘がなるってことは息子もなる可能性はあるし、

息子のニオイケア、特に男の子はこれからニオイも

強くなるだろうし、私ができるだけフォローしていかなくては。

子供のワキガ治療クリニックの口コミや評判もチェック

子供(娘)のワキガが心配。ワキガについて勉強しながらワキガ治療をするか、対処療法でワキガは治るのか…ワキガ治療のクリニックを見極めながら口コミや評判を見てみる

0コメント

  • 1000 / 1000