子供もストレスでワキガ臭強く感じる

学校好きな子供にとっては「とにかく早く学校へ行きたい」

このことに尽きる。

自宅にいることで勉強にも中々集中しにくく

お友達とやはり「学校」というあの空間だからこそ

集中して先生の話しも聞けるのだと子供は言っている。

私も子供への勉強は正解が何か?を導くことしかできず

勉強の仕方とか集中力の保ち方とかは

あまりアドバイスできていないのが現状。

家の中でも、「今日は和室のここで勉強したら?」とか

環境をいくつか変えてさせてはいるけれどもネタ切れに。

宣言解除されている地域もでてきているけれども、

不安は抱えながら学校に行っているだろうな、と思うと

私の住む地域も解除されたところで

「やっと学校へ行ける!嬉しい!!」と全力で喜べない部分もあるんだろうな。


もうこの緊張感というか、不安な気持ちはいつまで続くのだろうか…


前回の記事でストレスで子供のワキガのニオイも強まるのではないかという

私の懸念があったのだけれど。。。

ここ最近暑くなったり寒くなったりの日があったというのも重なってか

(服の調整ができず汗かいたりしやすくなる?と勝手に思っている)

ワキガのニオイが目立ってきているように感じる。

これがストレスのせいだ!と断言できないのだけれど、ニオイが気になってきた。


手作りでつくった脇汗パッドのニオイからもそう感じるし

激しく遊んだ後なんかもそう感じる。

今は外出をほとんどしないし学校にもいかないから

完全なる学校へ行くためのワキガ対策はしてはおらず

あくまでもストレスをためさせないように

食事に気を付けたり、お風呂にゆっくり入ってもらったり。

そのことで睡眠を十分にとってもらったり、

日常生活を充実させるように時間をかけ過ごしたりしている。


ストレスが見えにくいだけに…リラックスしてもらえるように。

ちょっとこれ以上ワキガのようなニオイが強まったらどうしようって感じ。

学校始まってこれだとまずいかもしれない。

学校へ行ける=楽しい、嬉しい=ストレスがなくなる

こうなればいいだけど。


子供のワキガ治療クリニックの口コミや評判もチェック

子供(娘)のワキガが心配。ワキガについて勉強しながらワキガ治療をするか、対処療法でワキガは治るのか…ワキガ治療のクリニックを見極めながら口コミや評判を見てみる

0コメント

  • 1000 / 1000